農業科
「第6回ふくしま産業賞 学生部門学生奨励賞」
福島民報社が主催する優れた技術力、地域活性化に資する活動などをたたえる「第6回ふくしま経済・産業・ものづくり賞(ふくしま産業賞)」において、学生部門で学生奨励賞を受賞しました。SDGsの啓発活動や有機JAS認証を取得し、農業を通してSDGsの達成に貢献する活動が評価されました。
「有機JAS認証(有機農産物)取得」
課題研究班5名が4月から認証取得に向けて準備を進め、令和2年10月8日付けで、有機AS認証(有機農産物)を取得することができました。福島県内の農業系高校では初の取得となります。本校は、JGAP認証農場でもあり、「JGAP」と「有機JAS」を学習できる全国でも数少ない高等学校となりました。
「農林水産大臣より激励状をいただきました」
新型コロナウィスル感染防止のため、毎年行われている日本学校農業クラブ全国大会が中止となりました。しかし、そのような状況にあっても農業クラブ活動を継続し努力していること、将来の日本農業を発展させる人材に成長することを期待され、農林水産大臣名で激励状をいただきました。
「未来につながる持続可能な農業推進コンクール 東北農政局長賞」
農林水産省の「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」GAP部門・人材育成の部で東北農政局長賞に輝きました。福島県学校農業クラブ連盟でコンクールに応募し、GAP認証取得校の取組や農業者交流事業、GAP教育実践事業などに意欲的に参加し、人材育成活動に力を入れていることなどが評価され、今回の受賞となりました。
「デッキオーブン」贈呈式
JA共済連福島様より食品製造の授業で使用するデッキオーブンを寄贈していただきました。3月18日本校食品製造室において贈呈式が行われ、JAふくしま未来様より伊藤校長へ目録が手渡されました。今後授業で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
農場ブログ
平成31年 4月27日 販売実習
平成31年 4月27日 土曜日 午後12~
平成31年度 父母と教師の会総会・生徒活動後援会総会終了後、販売実習を行いました。
今年は、気候の影響からカーネーションの成長が思わしくなく、卵のみの販売実習となりました。
30パック全て完売しました。ありがとうございました。
カーネーション・卵販売
平成30年度 父母と教師の会総会・生徒活動後援会総会後に販売を行いました。
すべて完売しました。ありがとうございました。
学校紹介動画
【 scPV.mp4 :65.3MB 約6分】
〒964-0316
二本松市下長折字真角13番地
Tel 0243-55-2121
Fax 0243-55-3780
adachihigashi-h@fcs.ed.jp
アクセス&《Google マップ》 |
①JR二本松駅より福島交通バス 東和小学校行き藤下車 徒歩10分 ②小浜方面行き樋ノ口下車 徒歩15分 ③二本松市コミュニティバス 安達東高校前下車 徒歩3分 |
バス時刻表 ☆福 島 交 通 バ ス☆ ☆コミュニティバス☆
・バス時刻表データは 「二本松市役所」様 「福島交通バス」様 以上の機関様より引用掲載の承諾を頂いております。 ※運行の詳細につきましては、各関連機関へ問い合わせください。 |