平成31年 4月27日 販売実習
2019年4月27日 14時32分平成31年 4月27日 土曜日 午後12~
平成31年度 父母と教師の会総会・生徒活動後援会総会終了後、販売実習を行いました。
今年は、気候の影響からカーネーションの成長が思わしくなく、卵のみの販売実習となりました。
30パック全て完売しました。ありがとうございました。
昨年、新型コロナウィルス感染拡大のため中止となった農業クラブ総会が行われました。執行部より事業報告や予算が提示され、今年度の活動内容を決めました。総会に引き続き、意見発表会が行われ、代表生徒が発表しました。
父母と教師の会総会終了後、新型コロナウィルス感染症対策を行い、鶏卵とカーネーションの販売会を実施しました。例年よりも多くの保護者の皆様にお買い上げいただきました。ありがとうございました。
令和2年度未来につながる持続可能な農業推進コンクールの「有機農業・環境保全型農業」部門において、東北農政局長賞を受賞することができました。課題研究班が取り組んだ福島県農業高校初の「有機JAS」認証の取得と有機農業の実践など、持続可能な農業の確立を目指し、意欲的に経営や技術の改善等に取り組んだことが評価されました。
農林水産省東北農政局地方参事官 小笠原福島支局長より賞状の伝達が行われました。
こおりやまSDGsアワード表彰式の様子が、福島中央テレビの郡山市週間トピックス(3月14日(日)、午後5時25分~)で放映されました。
こおりやま広域圏においてSDGsに取り組む事業者、学校等を対象とした「第2回 郡山市持続可能な地域づくり活動推進(こおりやまSDGsアワード)」の表彰式が、3月9日(火)、郡山市役所特別会議室において行われました。
JGAPの認証に加え、県内高校初となる有機JASの認証を取得することで、透明性を高めている点と持続可能な農業の実践に取り組んだ点が高く評価され今回の受賞となりました。
表彰式では、教育部門を代表して取組事例の発表を行いました。当日の様子は、郡山市公式YouTubeでご覧いただけます。
平成31年 4月27日 土曜日 午後12~
平成31年度 父母と教師の会総会・生徒活動後援会総会終了後、販売実習を行いました。
今年は、気候の影響からカーネーションの成長が思わしくなく、卵のみの販売実習となりました。
30パック全て完売しました。ありがとうございました。
平成30年度 父母と教師の会総会・生徒活動後援会総会後に販売を行いました。
すべて完売しました。ありがとうございました。